フローレスフィットは、リフィルだけで使えるのか、私のフローレスフィットで説明します。
結論からいうと、リフィルだけの方が使いやすいです。
実際どんな感じなのか画像で説明していきますね。
公式サイトには、ケースなしでも可愛いフローレスフィットのハーフサイズがあるので、チェックしてみて下さいね。
\シミを隠すなら最高!/
/ハーフサイズはお値段も半分\
フローレスフィットのお試しハーフサイズは3色「FR10・FR20・FR40」あります。
色違いは、それぞれが初めての購入になるので送料無料です。(2色・3色買って混ぜて使うのもおすすめ)
「お支払い方法」は代引引換・コンビニ後払い・クレジットカードのいずれを選択しても手数料は無料です。
フローレスフィットはリフィルのみで使えるのか!

カバーマークの店舗には、フローレスフィットの色見本があります。
全てがリフィルそのものです。
ということは当然、リフィルだけで使うのはありということですね。
フローレスフィットのリフィルのみの実物画像


うちにある、フローレスフィットのリフィルを外してみました。
リフィル自体が、乾燥を防ぐ仕様になっていて、使わない時は、パチっと閉まるプラスチックです。
開け閉めを繰り返しても、痛まないような設計で、使っているうちにフタが取れてしまう心配はなさそうです。

フローレスフィットのリフィルはどこでも入手可能です。
フローレスフィットのケースにリフィルをセットした様子


フローレスフィット専用ケースは、専用スポンジとセットになっていて2,200円です。
私は家で使っているので、ケースの鏡を使ったことがありません。
フローレスフィットは化粧持ちが良く、お化粧直しには使いません。
なので、フローレスフィットを持ち歩く必要がありません。
というわけで、鏡つきのケースは感じが良くて素敵ですが、正直言って使わないです。
リフィルのフタを、パチっと開けて使用するので、ケースがなくても、まったく問題ありません!


買って、毎日使っているからこそ、言えることですが、持ってて気分が上がるという意味では有効です^^。
フローレスフィットのケースのみは、どこでも入手可能です。
ぶっちゃけフローレスフィットはリフィルだけの方が使いやすい
あなたはお化粧をする時、どういう手順でファンデーションをつけますか?
私は下地を手でつけて、馴染ませてからそのままファンデーションをつけます。
その間、手は洗いません。
と、すると指先には下地がついている状態でファンデーションをつける感じになるんです。
指先に下地がついている状態でケースを開けると汚れる

汚れた指先でキレイなケースを強く触らないと開かない

さらに中のリフィルのフタも汚れた指先でひっかけないと開かない

結果:きれいなケースが毎回汚れる(地味にストレス)
先に開けとけばいいんじゃない?と、思われるかもしれませんが…。
それが、意外と忘れてお化粧を始めちゃうんです。
毎朝、「開けておけば良かった!」と、思い出す感じで、使うたびに地味にストレスなんです。
しかも、フローレスフィットは持ち歩きしません。
朝にしっかり付けたら、そのままでその日は終了。
アフターファイブに接近戦がない限り、フローレスフィットの付け直しは不要です。
なので、おすすめは、汚れても気にならないリフィルを使うか、
もっとおすすめは、こちらで↓紹介している、コロンと可愛らしいハーフサイズのフローレスフィットです。
まとめ:フローレスフィットはリフィルのみで使える!

ご覧いただいたように、フローレスフィットはリフィルだけでも全く問題なく使用可能です。
カバーマークのショップでも、リフィルのみで展示しているので当然、問題はないですよね。
実際、私もフローレスフィットのケースについている鏡を使ったことがありません。
家の洗面所にある鏡を見ながら付けていますから。
実用的には、まったくリフィルだけで良いのですが…。
どうしても見た目がチープな感じがしませんか?
テンションも下がるのではないでしょうか、私なら下がります。
フローレスフィットの良いところはカバー力は当然ですが、シンプルで高見えするケースでも素敵なんですよね。
なので、リフィルのまま使うくらいなら、ハーフサイズのフローレスフィットが、可愛くておすすめ!

量も価格もハーフなのに、コロンと可愛いくてしかも高見えします。
\シミを隠したい人に/
/ハーフサイズはお値段も半分 \
フローレスフィットのお試しセットについて詳しく書いている記事はこちらです。
