KATE(ケイト)のリップモンスタースフレマットの色選びに迷っている方必見です!
誰でも似合う色はどれなのか、実際に購入して後悔している人の口コミや、メルカリ・ラクマ・ペイペイフリマで出品されているused品スフレマットを調査してまとめました!
ところが、無難な色を買ったつもりでも、私は買って後悔しました。
この記事では買って失敗した!と思うスフレマットを可愛く見せる塗り方や、再利用方法などもお伝えしていきます。
まず、私が使ってみた感想を書いていますので、参考になれば嬉しいです。
リップモンスター スフレマットを買って後悔した3つの理由

リップモンスタースフレマット「M02 枯れない桜」をゲットしました。
私が入手した方法は、店頭では購入できなかったのでこちらの方法です。

私は、リップモンスタースフレマットを買って後悔しているのですが、「M02 枯れない桜」の色の選択は間違っていなかったと思います。
私が後悔した理由は、別の理由、以下の3つです。
- 乾燥する
つけてしばらく経つと唇が乾燥します。 - 落ち方が汚い
食事で落ちる分には一度におちるのですが、自然に落ちる時の落ち方が汚い。均等に落ちずに唇の周りだけ残るのです。 - つけすぎると収拾つかない
チップに一回塗りなら少なくて綺麗に色づくけど、チップに2回とると収拾つかなくゴテゴテの色になる。まるでペンキ。

「M02 枯れない桜」の色味については、購入前に画像でみていた以上にオレンジっぽい感じがしました。
チップが小さいので少ししかつきません。
それがまたちょうど良くて、ヌーディーにも見える可愛いコーラルピンクでテンション上がりました。
ところが一回つけた時は、「うわぁ、この色にして良かった!」と思ったのですが…。

チップに2回とって付けてしまうとオレンジ色が濃くなりすぎて、ツヤがなくてリップが浮くんです。
透明感が無いペンキを塗った感じ?
リップモンスタースフレマット全色に共通している「悪い点」かと思いました。
リップモンスタースフレマットは加工画像に注意して選ぼう!
10/22にいよいよ発売されるKATEのリップモンスタースフレマット👾🤍今回は何色と出会える事が出来るのか…
— まさこ (@ma0226411) October 18, 2022
カラー確認用備忘録𓂃✍︎ pic.twitter.com/aVzgJOLZD8
全色ゲットしたリップモンスター スフレマット
— fuka @美容垢 (@fuka71293) October 22, 2022
色加工なしで置いておきます。
購入のご参考に!
というかまた売り切れ続出とかやめて欲しいな
欲しい方に行き渡りますように!#リップモンスタースフレマット#スフレマット#リップモンスター pic.twitter.com/fxkzdB5uEs
リップモンスタースフレマットの色を選ぶ時、実際につけている人の画像を参照することが多いと思うのですが、今は誰でも画像を簡単に加工できるので、まんま信じない方がいいです。
リップモンスタースフレマットは使っている人の画像によって、良く見える場合と最悪に見える場合と極端にイメージが違いますよ。
明日発売のリップモンスタースフレマット全色パーソナルカラー分けしました✍🏻イエベ秋の方におすすめなカラバリ多めかも🤔 pic.twitter.com/2kvburE80F
— ことね|ブルベ冬カラーアナリスト (@kokkofk) October 21, 2022
@kyogoku_ff14
— チョコ🔰👺 (@choco5u) October 23, 2022
リップモンスタースフレマット全色スウォッチです pic.twitter.com/syOlNVOFni
リップモンスタースフレマットのカラーチャート

リップモンスタースフレマットは紅葉のような黄み寄りが多いです。
唯一のブルベ色は「M03 祝いの紙吹雪」だけ。
全色くすみ系なので、使いやすい色ではありますが、「すごくかわいい!」という色はありません。
今までのリプモンより男ウケは悪いと思います。
リップモンスタースフレマットのイエベ・ブルベ状況
M01 深紅の闇 | イエベ | イエベ秋>ブルベ冬>イエベ春 |
M02 枯れない桜 | イエベ | イエベ春>イエベ秋>ブルベ夏 |
M03 祝いの紙吹雪 | ブルベ | ブルベ夏>ブルベ冬>イエベ春 |
M04 ゴーストムーン0:00AM | イエベ | イエベ秋>イエベ春 |
M05 泥霧 | イエベ | イエベ秋>ブルベ冬>ブルベ夏 |
リップモンスタースフレマットはイエベ系のカラーが多いですが、イエベでもブルベでも使える色味になっていますよ。
「M04 ゴーストムーン0:00AM」だけは極端に黄みよりなので、イエベ向きです!
リップモンスタースフレマット:M01 深紅の闇

「M01 深紅の闇」は今回の新作リップもンスタースフレマットの中で一番派手な色。
2重に塗るとアダムスファミリーになります。
普段使いはしにくいので使い勝手が悪いです。
メルカリでは「M04 ゴーストムーン0:00AM」の次に多く出品されています。
試し塗りをした人が手放しているので、使ってみて使いずらいと感じた人が多いことがわかります。
既存リップで人気のなかった「06 2:00AM」を若干黄みよりにした赤色。
大人っぽい色っぽい深みのある赤です。
濃いめの色が似合うイエベ秋・ブルベ冬・イエベ春の人におすすめです。
リップモンスタースフレマット:M02 枯れない桜

「M02 枯れない桜」は新作リップもンスタースフレマットの中でも、おすすめなカラーです。
既存リップモンスターの人気色「02 ピンクバナナ」「03 陽炎」にも似ている万人受けしそうなナチュラルな色。
私が所持しているのは「M02 枯れない桜」で、想像以上にオレンジ色でした。
特に2重にぬると、オレンジ色が目立ちます。
1重塗りなら普段使いでも素顔でも使える、ナチュラルなコーラルピンクです。
イエベ春・イエベ秋・ブルベ夏の人におすすめです。
リップモンスタースフレマット:M03 祝いの紙吹雪

「M03 祝いの紙吹雪」は新作リップモンスタースフレマットの中で唯一ブルベ系です。
既存のリップモンスターの「05ダークフィグ」に「07ラスボス」を混ぜたニュアンス。
ブルベ系ではあるものの、イエベの人でも使えそうな色味です。
ブルベ夏・ブルベ冬・イエベ春の人におすすめです。
リップモンスタースフレマット:M04 ゴーストムーン0:00AM

「M04 ゴーストムーン0:00AM」は新作リップモンスタースフレマットの中で一番買って後悔する人が多い色です。
黄みが強いテラコッタ色。
既存リップモンスターの「04パンプキンワイン」から透明感をなくして、くすませて可愛い気をなくした感じの色味。
良くいうと深みのあるテラコッタカラーでおしゃれ上級者な大人の女性に映えそうです。
イエベ秋・イエベ春の人におすすめです。
リップモンスタースフレマット:M05 泥霧

「M05 泥霧」は新作リップモンスタースフレマットの中で一番くすんでいて、可愛くないドドメ色です。
とはいえ、どんなメイクにも合わせやすいナチュラルなヌーディーカラーとも言えます。
女性としては普段着感覚で気軽につけられる、一番使いやすい色味なんですね。
それにしても「泥霧」って…^^;もっとマシなネーミングはなかったのだろうか。と、思いましたが、
手に入れた人が手放さない色なので、すでに「泥霧」という名前にブランド力がついているように感じます。
メルカリに出しても速攻で売れるのです。
既存リップモンスターの「11 5:00AM」をさらにくすませた感じの、まろやかなくすみベージュブラウンは、
イエベ秋・ブルベ冬・ブルベ夏の人におすすめです。
リップモンスタースフレマットで買うべき色・誰でも似合う色はどれ?

新作リップモンスタースフレマットの「誰でも似合う色」はヌーディーベージュで無難な「M05泥霧」。
次に、おすすめは「M02 枯れない桜」です。
「M02 枯れない桜」はイエベにもブルベにもあいそうな、既存リップモンスターの「02 ピンクバナナ」「03 陽炎」的な色合いなので無難なのですが、ちょっと白っぽい感じがして浮くところがあるかな…と(私が所持しているのが「「M02 枯れない桜」です)。
というわけで、カバー力はあるもののニュートラルに普段着使いしやすい「M05 泥霧」の方が人気があります。
また「M05泥霧」はくすんだ色なので、買って失敗した!と思うリップと合わせて使うといい感じに馴染ませてくれる消しゴム的な存在にもなる万能リップになりますよ。
1位 | M05 泥霧 |
2位 | M02 枯れない桜 |
3位 | M03 祝いの紙吹雪 |
4位 | M01 深紅の闇 |
5位 | M04 ゴーストムーン0:00AM |
買って後悔する色は「M04 ゴーストムーン0:00AM」です。
次に後悔する色は「M01深紅の闇」かと思います。
濃いのでがっつりメイクの時しか出番がないのです。
というわけで、もし迷うようならリップモンスタースフレマットは「M05 泥霧」が一番無難で、次に使いやすいのは「M02枯れない桜」かと思います。
リップモンスタースフレマットはティントとは違う!

リップモンスターのスフレマットはティントなのかと思ってましたが
KATE(ケイト)の公式サイトのどこをみても「ティント」という単語はありません。
ウィキべディアをみてみると、ティントとは染めるものをいうようです。
リップティント (lip tint、lip stain) とは、リップグロス、リップスティック、リップバームなどのリップ製品のうち、色素に染料を用いることで、色落ちしにくい、唇のpHや水分量によって発色が変わるなどの特長を有するものである
Wikipedia
KATE(ケイト)の公式サイトには「高発色スフレ処方」と書いてあります。
高発色スフレ処方と、ティントとの違いを知りたくて、カネボウに電話で確認してみました。
- ティントと高発色スフレ処方の違い
-
「リップティント」は唇を染めて落ちにくくするもの。
リップモンスターの「高発色スフレ処方」は唇に色をのせて落ちにくくしているもの。
微妙なリップモンスタースフレマットを可愛くみせる塗り方!
透け感もない、くすんでドドメ色が、がっつりマットに唇に張り付いてうリップモンスタースフレマットを、少しでも可愛く見せる塗り方はないのか。
もし買って後悔した場合の対処方法をご紹介します。
リップモンスタースフレマットを可愛くみせるグラデーションの付け方
KATE
— みみ (@77mimimin09) October 22, 2022
リップモンスタースフレマット
M02 枯れない桜🌸
おいおいおいおい聞いてないぞ?
かわいすぎないか?
発売前スウォッチで黄みを感じてたから悩んでたけど、唇にのせたらこれですよ…🤦🏻♀❤
ポンポンのせで少しグラデーションっぽくしてみたよ🥰#コスメ購入品 #リプモン#ブルベ夏 pic.twitter.com/f5yBIoyQSf
こちらのお色は「M02 枯れない桜」です。
リップモンスタースフレマットの中でも唯一かわいい系のカラーです。
リップモンスタースフレマットはくすんでいるマットカラーですが、グラデーションぽく、つけることができれば可愛く見えますね!

KATE(ケイト)としては、スフレマットでグラデーションが簡単に作れると言っていますが…。
ふつうに付けてしまうと、グラデーションにならない気がします。
スフレマットでグラデーションを作ろうと思うと、かなり少なめに唇の中心にチョンとのせるくらいを意識しないと難しいです。
- スフレマットを唇の中心に少なめにつける。
- スフレマットをつけた後にファンデーションやコンシーラーで唇の輪郭を消す。
- 唇全体にファンデーションをつけて、唇の色を消します。スフレマットを少し唇の中心にのせる。
難しく考えなくてもスフレマットを唇に「少しだけつける」を意識すれば、それだけでも可愛く見えますよ。
アイメイクやハイライトをキラッキラにしてみる!
リップモンスタースフレマット 枯れない桜
— あず*美容 (@azuchan_writer) October 22, 2022
マットリップが得意では無かったんだけど、リプモンなら挑戦してみようと思ったら大当たり!
乾燥しないのにフワッとした質感で絶望コンディションだった唇にもきれいに発色してくれた😭
秋メイクはくすみがちだからラメ盛り盛りにした✨✨ pic.twitter.com/XMrVv1TNjX
リップモンスタースフレマットは、くすみマット。
なので、アイメイクやハイライトがキラッとしていると引き立ちますね!
微妙なリップモンスタースフレマットにグロスをつけてみる!
リップモンスタースフレマット、買えました! M03、色味がたまらん! 自分は上からうすく透明グロス塗って使おうかな KATE様様! pic.twitter.com/7TM0eqrkhP
— rii (@shiroshiro__18) October 21, 2022
リップモンスタースフレマットに、グロスをつけたら…。
マットじゃなくなるし持ちも良くなくなります。
が、めちゃ可愛くなりますね♪
個人的には、この方法が推しです!
買って失敗した!と思うリップモンスタースフレマットの再利用方法!
リップモンスタースフレマット
— つぶ🌸❄️ (@tsubumm0) October 24, 2022
M01とM05
をガッツリ混ぜて塗ってみたら…良い…泥霧使いやすい…良い…!
半日経ってもびくともしません強い… pic.twitter.com/eonYBrhj3X
2色を混ぜて使うのもおすすめ!
リップモンスタースフレマット
— りーしゃん (@ri_3_pink) October 18, 2022
まじ最強すぎた💄❤️
秋のミューテッドメイク
M05をベースにM01を中心に重ねて
グラデーションリップに😍
この2色はニュートラルよりだからパソカ跨いで問題なく使えそう。
M03もしっかり買ってます🫶https://t.co/gVGC5L2a8F
#推しKATE #リップモンスター pic.twitter.com/AzayP1x7DE
2色でグラデーションもおすすめ!
「M05 泥霧」と一緒に使うと、どの色もいい感じになるから不思議。
失敗した!と思う色は「M05 泥霧」と一緒に使ってみるのが、おすすめです!
不要なスフレマットはメルカリなどのフリマに出品する!

うわぁ、使えない!と思う色を買ってしまったら…。
メルカリで出品してみるのも良いでしょう。
使用したリップでもリップモンスターなら欲しい人がいるものです。
それほど人気なんですね。
ただ、「M04 ゴーストムーン0:00AM」は、誰もが買って後悔しているようで、余剰気味です。
なので、損しない金額で売り切るのは難しいです。
そう言う意味でも「M04 ゴーストムーン0:00AM」は買わない方が無難。だと個人的には、思います。
テラコッタ色が好きなら、既存リップモンスターの「04 パンプキンワイン」「10 地底探索」「14 憧れの日光浴」あたりを買った方がよっぽど満足度高いですよ。
リップモンスター人気の色について詳しく書いている記事はこちらです。

スフレマットのおすすめ色は「泥霧」だけど注意が必要
モデルさんの使用色は「M05 泥霧」、プロのカメラマンの画像なのでとても素敵に見えますね。
宣伝で使われている色が一番人気であることが多いものです。
今回のリップモンスタースフレマットもそう!
ただ、注意が必要です。
「M05 泥霧」を付けているモデルさんぐらいの年齢の人には「M05 泥霧」のくすみがカッコよくて素敵に見えます。
ところが、ある程度の年齢or肌がくすんでいる人が、この「M05 泥霧」をつけても微妙としか言いようがありません。
その場合は「M02 枯れない桜」が良いかな、と思いますよ。

私はぐうぜん地元のココカラファインで見つました!
「M02 枯れない桜」か「M05 泥霧」か迷ったのですが、テスターが雲泥で…

手に取ってみたらこんな感じでした。
透け感がまったくないキレイに感じない色だったので買いませんでした。
唇に少ししか付けないように気をつければ、ナチュラルでおすすめな色かもしれません。
「M05 泥霧」と他の色を混ぜて使うのもトーンが落ち着いていいかもです!
ネットでは価格が若干高騰気味ではありますが、常に購入できる状態です。
もちろん、メルカリなどのフリマでも購入できますが、液状リップなので未使用品が安心ですね。
どんなに品薄でも安く買える方法を買いている記事です。
